眠いなぁ…

つまんない。寝よう。

今、ふわっと思い出したんだけど、

そういえば、俺、アーユルヴェーダの簡単な講座受けて受講証みたいなのもらったことがあるんだよね。

実際は、俺が受講して話を聞いてきたってより、女子力教信者の「僕」と思ってる自分が「健康になる!僕は可愛くなる!」とか言って、話を聞いてきたんだけどね。

なかなか、生活に生かすって難しいよね。

寝るの遅くなっちゃう。

食べ物も適当。

でも、少しでいいから、体調が良くなることをやればいいよね。

ホリスティックの不思議

ねぇ、俺不思議に思ったのが、食事系の健康メソッドって、宗派によって諸説あるじゃん。

例えば、

  • マクロビ→和食、加熱食推奨
  • ローフード→非加熱推奨
  • アーユルヴェーダ→作ってから3時間以内に食べる、体質に合わせたものを食べる

普段が、超ジャンク生活だと、どれ実践しても体調良くなると思う。

例えば、揚げ物三昧・ケーキ三昧・酒いっぱい→マクロビ加熱和食生活、ローフード非加熱生活、どっちやっても体調良くなりそうだよね。効いた、効果出たってなりそう。でも、長期で偏った縛りがある食生活って体に良いのかな?

俺が思うに、全部加熱食、全部非加熱食は長期では逆にあんまり良くない気がする。加熱・非加熱、両方食べるのがいいんじゃないか?

保存食でローフードを食べたほうが良いのか、アーユルヴェーダの3時間目安で出来立て3時間以内の揚げ物を食べたほうがいいのか、どっちがいいかはその日の体調やライフスタイル、体質とかによる気がするなぁ。

ホリスティック健康方の世界は宗派や教えにとらわれすぎると、逆に実践しづらくなっちゃうのかも。

link

Noteやってます。良かったら遊びに来てください(^^♪

**るなちゃんのノート**