不思議なんだけど
たまに性同一性障害・性別違和って診断を受けて、色々進めていった結果、あとから後悔って話ネットとかで見るよね。
多分、リクエストに合ったライフスタイルや見た目って、性自認だけじゃないと思うんだよね。性自認が男の子でも女の子の生活が合う人も中にはいると思うんだよ。
俺は、脳みそ(or魂)に性別検知能力があるとするならば、おそらく男用の脳みそなんだよね😂
何故か「俺はホントは男なのになぁ…生まれる前に急遽予定変更でもしたのかな。多分…この状況は脳が男用なんだろうな(@_@;)心とかじゃなくて脳。男用の脳みそで世界を見てるから、ホントは男なんだけど…そう感じるんだろうな。」っていう謎の思いが時々出てきちゃう。
- 今は、幼児だから女の子だけど、ちゃんと男に成長するよね?大丈夫だよね?今はまだ、子供で体が完成してないから僕は女の子なんだ。
- なんで、女の子の列に並ぶの??俺も、男の子達と遊びたいよ。もしかして…俺はこのままずっと女の子なの?
- 「私」じゃないよ、おかしいよ。「私」は違うんだよね…。
- 少女漫画も家庭ごっこ・おままごとも良くわかんないよ。つまんない…合わせる努力をしなきゃ。
- きっと…女の子の心が僕には入って無い。周りの皆と何かが違う。見て覚えなきゃ、マネしなきゃ。女の子達はどう振る舞って会話してる??これはきっと人一倍努力が必要な人生なんだ…😂
- スカートかぁ、なんとなく変。女の子の服だよね。俺はあんまりはきたくないなぁ。制服ってお尻がスースーするなぁ😂(ただ、幼稚園・小学生の時のバレエの衣装はすごい!めっちゃ可愛い!着たいってなったのが不思議www 非日常で舞台の上、特別感がすごかった)
- 性同一性障害の人がテレビに出てる…この人が言ってること、俺と思ってることと一緒だね。でも、俺は女の子であることに耐性みたいなのがあるタイプなのかな、そんなに嫌ではないんだよね。
- 皆ピアスしてて俺もしてみたいな♪どこに開けよう?ピアスは両方は変だな…左耳だけが気持ち的に落ち着きそう。Google先生に聞いたら…女性は右耳・男性は左耳、男性が好きな人は右耳、女性が好きな人は左耳。俺は女の子とお付き合いしたいわけではないけど、右耳は変な気がする、おかしいよ、嫌、女の子ってことになっちゃう…俺ホントは女の子じゃないのにな。だんだん分からなくなってきた…ああ、もうあけるのやめとこ。
- 大人になるにつれて、メンズのシルバーアクセサリー収集が、ちいさな箱がささやかな心の拠り所のような感じになっていた。安心できるものを集めてる感じだった。
ある日交通事故に遭って、「コレは死んだわ」と思ったけど生きてて新しい自分に生まれ変わった(完全に勘違いの一種なんだけど)。そしたら、女子力あふれるファッションへの抵抗がゼロになり、立派な女の子になろうという新たな意識が芽生えてしまった。
自分は一回死んで生まれ変わったという勘違いと、痛くて、痛くて…ずっと身体が痛くて服はスカートの方が楽だった、そうして服への抵抗がなくなって。そしたら「スカート可愛い!ワンピース可愛い!」って思いだして。ふわふわとした可愛い服を着たら「自分は可愛い女の子なんだ(勘違い)」「僕だって、女の子としてちゃんと出来るんだ!女の子として立派にならなきゃ。」って。そう思った。
車とぶつかる前は、FTXといえばXみたいな感じだったかも。俺はホントは男という気持ちがどこかに残ってて、自分は女の子であることにどこか抵抗があるけど、立場を観察して自分は男じゃないことは分かってるみたいな心理状況。
で、今ね俺、ワンピース来て普通に女の子として生活してるのよ。謎でしょwww
しかも、女の子の方が色々と居心地良いような気がするんだよね。
ワンピースは10秒で着れるし、周囲に気を遣ってもらえるし、すぐ疲れちゃっても許されるし、あまりおしゃべりしなくても逆におしとやかという好印象になったり…男よりも楽な部分っていっぱいあると思うんだよね。
俺みたいなタイプの人は、演技疲れしないように、人とのコミュニケーション負荷を調整するしかないと思うんだよね。
もう女の子であることに納得してるし、演技も板についたし、この生活に慣れちゃったんだよね。
link
Noteやってます。良かったら遊びに来てください(^^♪